

工芸品、手工業、手仕事を意味する
"crafts"という語に、
人の手から手へと伝えられるコーヒーと、
それに関わる全ての皆様への敬意を込めました。
生産者に寄り添い、
共により良いプロダクツと社会の開発を目指す
サポーター・インポーターから
生豆を購入し、必要分ずつ焙煎。
感覚とお客様とのコミュニケーションを
大切にしながら、味作りをしております。
ご連絡はEメール、Instagram、messengerにて
Mail:marak_off@icloud.com
Instagram:@yoshi_takagi
Facebook:@takagicoffeeroasting
ギフトボックス ドリップバッグ20杯
¥3,600
大切なご家族やご友人、お世話になった方への贈り物に。どなたでも手軽にお召し上がり頂けるコーヒー•ドリップバッグ詰合せ。 ご希望により、送り先様のお好み等に合わせて、銘柄をお選び頂く事も出来ます。 のし紙、ギフトカードにつきましてもお気軽にご相談下さい。 ご注文ページの備考欄にてお申し付け下さい。 【取扱い銘柄】 収穫期、生豆の国内在庫状況により入れ替わる事がございます。 ① [ペルー•オルキデア]ペルー人の奥様のご実家がコーヒー栽培をしていたことから、現在、コーヒー生産者としてペルーを拠点にされている高橋克彦氏(株式会社KMC:顔が見えるコーヒー)による無農薬栽培コーヒー。 産地標高が高く、しっかりとした味わいです。中深煎り。果実味を帯びたビターチョコレートのような風味。ドリップやフレンチプレスがおススメ。カフェオレやカフェラテなど、ミルクとの相性も良いです! ②[東ティモール・エルメラ] ※中煎りと中深煎りがあります。 ⑴中煎りではバランス良くマイルド、すっきりして飲みやすい味わいで、柔らかな苦味と甘みをともなった爽やかな酸味を楽しめます。 ⑵中深煎りだと、バターあるいはミルクを思わせるほのかな甘みとキレのある苦味。これもバランス良く飲みやすいコーヒーです。 "Takagi Coffee Crafts Classic"とも呼べる東ティモール•コカマウが完売の為、新豆入荷までの代替として導入しました。 コカマウにも勝るとも劣らぬほどのフレッシュでバランスの良いマイルド•コーヒーです。 ③[タイ•ドイパンコン] かつて"ゴールデン•トライアングル"と呼ばれ、ケシ栽培が盛んだったタイ東北部のチェンライで代替作物として40年ほど前から始まったコーヒー生産。 海外のスペシャリティ•コーヒー市場を見据えてタイコーヒーの潜在力を最大限に活かすべく活動するサポーター/輸出業者"Beanspire"によるナチュラル•プロセス•コーヒーは比較的低標高ながら濃厚かつ上質なワイン或いはウィスキー、チョコレートのようなフレーバーが楽しめます。 ④[メキシコ•マヤヴィニック] ※中煎りmediumと注文深煎りdarkがあります。 ⑴中煎りでは、軽やかで明るい酸味と紅茶のような風味を感じます。 ⑵ 深めに焙煎しても損なわれない果実味。 ビターで奥行きのある味わいをお楽しみ頂けます。 美味しいコーヒーの生産地を巡って買い付けるダイレクトトレードではなく、生産者とのパートナーシップにより、共に美味しいコーヒー作りに取り組むフェアトレードの姿勢に共感しました。 仕入れ元の株式会社豆乃木さん。代表自らが現地へ出向き、買い付けるだけではなく、創業以来、組合と共に歩み続けています。 ※送料: クロネコヤマトにて発送となります。 地域により送料が異なりますのでご注意下さい。 ※決済方法により手数料がかかります。 クレジットカード決済:手数料なし あと払い(Pay ID)(コンビニ支払い時):コンビニ支払手数料350円(税込) コンビニ(Pay-easy)決済:コンビニ支払手数料360円(税込) 銀行振込決済:銀行振込支払手数料360円(税込)+金融機関での振込手数料(各金融機関により異なる) 後払い決済:後払い決済手数料360円(税込) キャリア決済:キャリア支払手数料300円(税込) Amazon Pay:手数料なし PayPal決済:手数料なし
ドリップバッグ・セット(12g×15杯分)
¥2,650
マグカップにのせてお湯を注ぐだけ。 お手軽にお楽しみいただけます。 内容量(12g/1P) ➡︎お湯の目安:180〜200cc お得なセット価格。 ご希望により、送り先様のお好み等に合わせて、銘柄をお選び頂く事も出来ます。 [備考欄]に種類と数量をご入力下さい。(例:東ティモール(中煎り)×15 / ペルー(中煎り)×5 + 東ティモール(中煎り)×5 + タイ×5 / ペルー(中深煎り)×10 + 東ティモール(中深煎り)×5 等..) のし紙、ギフトカードにつきましてもお気軽にご相談下さい。 ご注文ページの備考欄にてお申し付け下さい。 【取扱い銘柄】 収穫期、生豆の国内在庫状況により入れ替わる事がございます。 ① [ペルー•オルキデア]ペルー人の奥様のご実家がコーヒー栽培をしていたことから、現在、コーヒー生産者としてペルーを拠点にされている高橋克彦氏(株式会社KMC:顔が見えるコーヒー)による無農薬栽培コーヒー。 産地標高が高く、しっかりとした味わいです。中深煎り。果実味を帯びたビターチョコレートのような風味。ドリップやフレンチプレスがおススメ。カフェオレやカフェラテなど、ミルクとの相性も良いです! ②[東ティモール・エルメラ] ※中煎りと中深煎りがあります。 ⑴中煎りではバランス良くマイルド、すっきりして飲みやすい味わいで、柔らかな苦味と甘みをともなった爽やかな酸味を楽しめます。 ⑵中深煎りだと、バターあるいはミルクを思わせるほのかな甘みとキレのある苦味。これもバランス良く飲みやすいコーヒーです。 "Takagi Coffee Crafts Classic"とも呼べる東ティモール•コカマウが完売の為、新豆入荷までの代替として導入しました。 コカマウにも勝るとも劣らぬほどのフレッシュでバランスの良いマイルド•コーヒーです。 ③[タイ•ドイパンコン] かつて"ゴールデン•トライアングル"と呼ばれ、ケシ栽培が盛んだったタイ東北部のチェンライで代替作物として40年ほど前から始まったコーヒー生産。 海外のスペシャリティ•コーヒー市場を見据えてタイコーヒーの潜在力を最大限に活かすべく活動するサポーター/輸出業者"Beanspire"によるナチュラル•プロセス•コーヒーは比較的低標高ながら濃厚かつ上質なワイン或いはウィスキー、チョコレートのようなフレーバーが楽しめます。 ④[メキシコ•マヤヴィニック] ※中煎りmediumと注文深煎りdarkがあります。 ⑴中煎りでは、軽やかで明るい酸味と紅茶のような風味を感じます。 ⑵ 深めに焙煎しても損なわれない果実味。 ビターで奥行きのある味わいをお楽しみ頂けます。 美味しいコーヒーの生産地を巡って買い付けるダイレクトトレードではなく、生産者とのパートナーシップにより、共に美味しいコーヒー作りに取り組むフェアトレードの姿勢に共感しました。 仕入れ元の株式会社豆乃木さん。代表自らが現地へ出向き、買い付けるだけではなく、創業以来、組合と共に歩み続けています。 ※送料: クロネコヤマトにて発送となります。 地域により送料が異なりますのでご注意下さい。 ※決済方法により手数料がかかります。 クレジットカード決済:手数料なし あと払い(Pay ID)(コンビニ支払い時):コンビニ支払手数料350円(税込) コンビニ(Pay-easy)決済:コンビニ支払手数料360円(税込) 銀行振込決済:銀行振込支払手数料360円(税込)+金融機関での振込手数料(各金融機関により異なる) 後払い決済:後払い決済手数料360円(税込) キャリア決済:キャリア支払手数料300円(税込) Amazon Pay:手数料なし PayPal決済:手数料なし
中煎り東ティモール・マウベシ(COCAMAU) 150g
¥1,080
コーヒー産地の中では比較的中標高。 バランス良くマイルド。 柔らかな苦味と甘みをともなった爽やかな酸味を楽しめます。 地域:東ティモール・マウベシ 標高:1300〜1700m 生産者:マウベシ農業協同組合(COCAMAU) 輸入者:特定非営利活動法人パルシック 品種:ティモール在来種 収穫:2024年 精製:ウォッシュト、サンドライ 焙煎:ハイロースト インドネシアの西、オーストラリアの北西に浮かぶティモール島の東半分に位置する東ティモール民主共和国。ポルトガルによる植民地支配、日本軍占領、インドネシア軍事支配を経て2002年に独立。 独立前の混乱期より同地域を支援してきたNPO法人パルシック(当時PARC:アジア太平洋資料センター)は、小規模生産者によってコーヒー栽培が営まれていたマウベシという地域で農業協同組合(COCAMAU:コカマウ)を組織し、品質管理・向上、二次加工、出荷までの自立的な運営を促し、コーヒー豆を日本国内で販売してきました。 組合加盟集落の中からは東ティモール国内の品評会上位入賞者を輩出するなど、今後の更なるクオリティの向上が期待されます。 ※送料:¥200 ※決済方法により手数料がかかります。 クレジットカード決済:手数料なし あと払い(Pay ID)(コンビニ支払い時):コンビニ支払手数料350円(税込) コンビニ(Pay-easy)決済:コンビニ支払手数料360円(税込) 銀行振込決済:銀行振込支払手数料360円(税込)+金融機関での振込手数料(各金融機関により異なる) 後払い決済:後払い決済手数料360円(税込) キャリア決済:キャリア支払手数料300円(税込) Amazon Pay:手数料なし PayPal決済:手数料なし
中深煎り 東ティモール・マウベシ(COCAMAU) 150g
¥1,080
コーヒー産地の中では比較的中標高。 バターあるいはミルクを思わせるほのかな甘みとスッキリした苦み。バランスよく飲みやすいコーヒーです。 カフェ・オ・レやラテにもおススメ。 地域:東ティモール・マウベシ 標高:1300〜1700m 生産者:マウベシ農業協同組合(COCAMAU) 輸入者:特定非営利活動法人パルシック 品種:ティモール在来種 収穫:2024年 精製:ウォッシュト、サンドライ 焙煎:シティロースト インドネシアの西、オーストラリアの北西に浮かぶティモール島の東半分に位置する東ティモール民主共和国。ポルトガルによる植民地支配、日本軍占領、インドネシア軍事支配を経て2002年に独立。 独立前の混乱期より同地域を支援してきたNPO法人パルシック(当時PARC:アジア太平洋資料センター)は、小規模生産者によってコーヒー栽培が営まれていたマウベシという地域で農業協同組合(COCAMAU:コカマウ)を組織し、品質管理・向上、二次加工、出荷までの自立的な運営を促し、コーヒー豆を日本国内で販売してきました。 組合加盟集落の中からは東ティモール国内の品評会上位入賞者を輩出するなど、今後の更なるクオリティの向上が期待されます。 ※送料:¥200 ※決済方法により手数料がかかります。 クレジットカード決済:手数料なし あと払い(Pay ID)(コンビニ支払い時):コンビニ支払手数料350円(税込) コンビニ(Pay-easy)決済:コンビニ支払手数料360円(税込) 銀行振込決済:銀行振込支払手数料360円(税込)+金融機関での振込手数料(各金融機関により異なる) 後払い決済:後払い決済手数料360円(税込) キャリア決済:キャリア支払手数料300円(税込) Amazon Pay:手数料なし PayPal決済:手数料なし
中深煎りペルー カフェ・オルキデア(Orquidea) 150g
¥1,400
ペルー人の奥様のご実家がコーヒー栽培をしていたことから、現在、コーヒー生産者としてペルーを拠点にされている高橋克彦氏(株式会社KMC:顔が見えるコーヒー)による無農薬栽培コーヒー。 産地標高が高く、しっかりとした味わいです。 中深煎り。果実味を帯びたビターチョコレートのような風味。 ドリップやフレンチプレスがおススメ。 カフェオレやカフェラテなど、ミルクとの相性も良いです! 地域:ペルー・アマゾナス州 ウアヤバンバ渓谷・アチャマル村周辺 標高:1500〜2100m 生産・輸入者:株式会社KMC(代表:高橋克彦 氏) 生豆仕入れ:株式会社豆乃木 品種:ティピカ(95%以上) 栽培:木陰栽培、有機栽培(認証なし) 収穫:2023年 精製:ウォッシュト、サンドライ、スクリーン・比重選別、電子選別 焙煎:シティロースト ※送料:¥200 ※決済方法により手数料がかかります。 クレジットカード決済:手数料なし あと払い(Pay ID)(コンビニ支払い時):コンビニ支払手数料350円(税込) コンビニ(Pay-easy)決済:コンビニ支払手数料360円(税込) 銀行振込決済:銀行振込支払手数料360円(税込)+金融機関での振込手数料(各金融機関により異なる) 後払い決済:後払い決済手数料360円(税込) キャリア決済:キャリア支払手数料300円(税込) Amazon Pay:手数料なし PayPal決済:手数料なし
中浅煎り エチオピア•イルガチェフェ•イディド•ナチュラル150g
¥1,400
高標高のイルガチェフェらしく華やかなフレーバー。柑橘系の酸味が特徴ですが、口当たりは丸く、優しい甘味が浸透してきます。 地域:エチオピア南部、イルガチェフェ、イディド地区 標高:2000〜2300m 生産者:イディド地区小農家 生豆仕入れ:海ノ向こうコーヒー 品種:エチオピア在来種 栽培:木陰栽培、無農薬無化学肥料栽培(認証なし) 収穫:2023 精製:ナチュラル 焙煎:ミディアム ※送料:¥200 ※決済方法により手数料がかかります。 クレジットカード決済:手数料なし あと払い(Pay ID)(コンビニ支払い時):コンビニ支払手数料350円(税込) コンビニ(Pay-easy)決済:コンビニ支払手数料360円(税込) 銀行振込決済:銀行振込支払手数料360円(税込)+金融機関での振込手数料(各金融機関により異なる) 後払い決済:後払い決済手数料360円(税込) キャリア決済:キャリア支払手数料300円(税込) Amazon Pay:手数料なし PayPal決済:手数料なし
中浅煎り エチオピア•イルガチェフェ•ハルスケ•ナチュラル150g
¥1,400
高標高のイルガチェフェらしく華やかで鮮やかなフレーバー。レモンやライムのような柑橘系の酸味に加え、若干ベリーやワインの様な風味も加わります。 現地エクスポーターのPrimrose社は、徹底した品質管理と共に、地元小農家さんたちの環境・社会・コミュニティへの継続的なサポートを行なっています。 地域:エチオピア南部、ゲデオ、イルガチェフェ、ハルスケ村 標高:2000〜2200m 生産者:ハルスケ村周辺農家 生豆仕入れ:海ノ向こうコーヒー 品種:エチオピア在来種 栽培:木陰栽培、無農薬無化学肥料栽培(認証なし) 収穫:2023 精製:ナチュラル 焙煎:ミディアム ※送料:¥200 ※決済方法により手数料がかかります。 クレジットカード決済:手数料なし あと払い(Pay ID)(コンビニ支払い時):コンビニ支払手数料350円(税込) コンビニ(Pay-easy)決済:コンビニ支払手数料360円(税込) 銀行振込決済:銀行振込支払手数料360円(税込)+金融機関での振込手数料(各金融機関により異なる) 後払い決済:後払い決済手数料360円(税込) キャリア決済:キャリア支払手数料300円(税込) Amazon Pay:手数料なし PayPal決済:手数料なし
中煎り メキシコ・マヤヴィニック 150g
¥1,300
メキシコ•マヤ系先住民族ツォツィル人による有機栽培コーヒー。 美味しいコーヒーの生産地を巡って買い付けるダイレクトトレードではなく、生産者とのパートナーシップにより、共に美味しいコーヒー作りに取り組むフェアトレードの姿勢に共感しました。 仕入れ元の株式会社豆乃木さん。代表自らが現地へ出向き、買い付けるだけではなく、創業以来、組合と共に歩み続けています。 軽やかで明るい酸味と紅茶のような風味を感じます。 中煎りで仕上げております。 沸騰して間もない高めの温度のお湯での抽出がおススメ! "コーヒーの酸味が苦手"という方にも是非一度お試し頂きたく思います! 地域:メキシコ・チアパス州 生産者: マヤヴィニック生産者協同組合 輸入者:株式会社豆乃木 品種:ティピカ、ムンドノーボ他 栽培:有機栽培(有機JAS認証取得生豆) 収穫:2024 精製:ウォッシュト、サンドライ、スクリーン・比重選別、電子選別 焙煎:ハイ•ロースト
中深煎り メキシコ•マヤヴィニック(Maya Vimic)
¥1,300
メキシコ•マヤ系先住民族ツォツィル人による有機栽培コーヒー。 美味しいコーヒーの生産地を巡って買い付けるダイレクトトレードではなく、生産者とのパートナーシップにより、共に美味しいコーヒー作りに取り組むフェアトレードの姿勢に共感しました。 仕入れ元の株式会社豆乃木さん。代表自らが現地へ出向き、買い付けるだけではなく、創業以来、組合と共に歩み続けています。 深めに焙煎しても損なわれない果実味。 ビターで奥行きのある味わいをお楽しみ頂けます。 地域:メキシコ・チアパス州 生産者: マヤヴィニック生産者協同組合 輸入者:株式会社豆乃木 品種:ティピカ、ムンドノーボ他 栽培:有機栽培(有機JAS認証取得生豆) 収穫:2024 精製:ウォッシュト、サンドライ、スクリーン・比重選別、電子選別 焙煎:シティ・ロースト
水だしコーヒーバッグ【東ティモール•マウベシ(COCAMAU)中深煎り】
¥880
アイスコーヒーの作り置きに最適。 香り高く、しっかりとした味わいのアイスコーヒーが、 麦茶のように手軽で簡単に出来上がります。 1ℓ容器にバッグを入れて水を注ぎ、冷蔵庫で6~8時間。 お好みの濃さに合わせて時間を調整してください。 1袋当たり1ℓ。 氷を詰めたグラスに注いでちょうど良い濃さになります。実質約2ℓ分 コーヒー産地の中では比較的中標高。 バランス良くマイルド、すっきりして飲みやすいウォッシュト・コーヒー。 バターあるいはミルクを思わせるほのかな甘みとスッキリした苦み。バランスよく飲みやすいコーヒーです。 地域:東ティモール・マウベシ 標高:1300〜1700m 生産者:マウベシ農業協同組合(COCAMAU) 輸入者:特定非営利活動法人パルシック 品種:ティモール在来種 収穫:2024年 精製:ウォッシュト、サンドライ 焙煎:シティロースト ※送料:¥200 ※決済方法により手数料がかかります。 クレジットカード決済:手数料なし あと払い(Pay ID)(コンビニ支払い時):コンビニ支払手数料350円(税込) コンビニ(Pay-easy)決済:コンビニ支払手数料360円(税込) 銀行振込決済:銀行振込支払手数料360円(税込)+金融機関での振込手数料(各金融機関により異なる) 後払い決済:後払い決済手数料360円(税込) キャリア決済:キャリア支払手数料300円(税込) Amazon Pay:手数料なし PayPal決済:手数料なし
水出しコーヒーバッグ【ペルー•オルキデア(Orquidea)中深煎り】
¥880
アイスコーヒーの作り置きに最適。 香り高く、しっかりとした味わいのアイスコーヒーが、 麦茶のように手軽で簡単に出来上がります。 容器にバッグを入れて水を注ぎ、冷蔵庫で6~8時間。 お好みの濃さに合わせて時間を調整してください。 1袋あたり1ℓ。 氷を詰めたグラスに注いでちょうど良い濃さになります。※実質約2ℓ分 ペルー人の奥様のご実家がコーヒー栽培をしていたことから、現在、コーヒー生産者としてペルーを拠点にされている高橋克彦氏(株式会社KMC:顔が見えるコーヒー)による無農薬栽培コーヒー。 産地標高が高く、しっかりとした味わいです。 少し深め(中〜中深煎り)に焙煎する事で、若干の果実味を帯びたビターチョコレートのような風味が感じられるように仕上げております。 ドリップやフレンチプレスがおススメ。 カフェオレやカフェラテなど、ミルクとの相性も良いです! 地域:ペルー・アマゾナス州 ウアヤバンバ渓谷・アチャマル村周辺 標高:1500〜2100m 生産・輸入者:株式会社KMC(代表:高橋克彦 氏) 生豆仕入れ:株式会社豆乃木 品種:ティピカ(95%以上) 栽培:木陰栽培、有機栽培(認証なし) 精製:ウォッシュト、サンドライ、スクリーン・比重選別、電子選別 焙煎:シティ~フルシティロースト ※送料:¥200 ※決済方法により手数料がかかります。 クレジットカード決済:手数料なし あと払い(Pay ID)(コンビニ支払い時):コンビニ支払手数料350円(税込) コンビニ(Pay-easy)決済:コンビニ支払手数料360円(税込) 銀行振込決済:銀行振込支払手数料360円(税込)+金融機関での振込手数料(各金融機関により異なる) 後払い決済:後払い決済手数料360円(税込) キャリア決済:キャリア支払手数料300円(税込) Amazon Pay:手数料なし PayPal決済:手数料なし
ドリップバッグ
¥180
マグカップにのせてお湯を注ぐだけ。 お手軽にお楽しみいただけます。 内容量(12g/1P) ➡︎お湯の目安:180〜200cc ご希望の銘柄をお選び下さい。 【取扱い銘柄】収穫期、生豆の国内在庫状況により入れ替わる事がございます。 ① [ペルー•オルキデア] 産地標高が高く、しっかりとした味わいです。 中深煎り。果実味を帯びたビターチョコレートのような風味。ドリップやフレンチプレスがおススメ。 カフェオレやカフェラテなど、ミルクとの相性も良いです! ②[東ティモール・コカマウ] ※中煎りと中深煎りがあります。 東ティモール独立前の混乱期より同地域を支援してきたNPO法人パルシック(当時PARC:アジア太平洋資料センター)は、小規模生産者によってコーヒー栽培が営まれていたマウベシという地域で農業協同組合(COCAMAU:コカマウ)を組織し、品質管理・向上、二次加工、出荷までの自立的な運営を促し、コーヒー豆を日本国内で販売してきました。 組合加盟集落の中からは東ティモール国内の品評価上位入賞者を輩出するなど、今後の更なるクオリティの向上が期待されます。 ⑴中煎りではバランス良くマイルド、すっきりして飲みやすい味わいで、柔らかな苦味と甘みをともなった爽やかな酸味を楽しめます。 ⑵中深煎りだと、バターあるいはミルクを思わせるほのかな甘みとキレのある苦味。これもバランス良く飲みやすいコーヒーです。 ③ [タイ•ドイパンコン] 比較的低標高ながら、濃厚かつ上質な酸味と甘み。 かつて"ゴールデン•トライアングル"と呼ばれ、ケシ栽培が盛んだったタイ東北部のチェンライで代替作物として40年ほど前から始まったコーヒー生産。 海外のスペシャリティ•コーヒー市場を見据えてタイコーヒーの潜在力を最大限に活かすべく活動するサポーター/輸出業者"Beanspire"によるナチュラル•プロセス•コーヒーはワイン或いはウィスキー、チョコレートのようなフレーバーが楽しめます。 ④[エチオピア•イルガチェフェ•ハルスケ] 高標高のイルガチェフェらしく華やかで鮮やかなフレーバー。レモンやライムのような柑橘系の酸味に加え、若干ベリーやワインの様な風味も加わります。 現地エクスポーターのPrimrose社は、徹底した品質管理と共に、地元小農家さんたちの環境・社会・コミュニティへの継続的なサポートを行なっています。 ※送料:¥200 ※決済方法により手数料がかかります。 クレジットカード決済:手数料なし あと払い(Pay ID)(コンビニ支払い時):コンビニ支払手数料350円(税込) コンビニ(Pay-easy)決済:コンビニ支払手数料360円(税込) 銀行振込決済:銀行振込支払手数料360円(税込)+金融機関での振込手数料(各金融機関により異なる) 後払い決済:後払い決済手数料360円(税込) キャリア決済:キャリア支払手数料300円(税込) Amazon Pay:手数料なし PayPal決済:手数料なし
中深煎り コスタリカ・ジャガー・ハニープロセス
¥1,080
SOLD OUT
近年の森林伐採によって絶滅危惧種に指定された「ジャガー」を守るためのプロジェクトとして栽培がスタートしました。コーヒー豆1ポンド(約450g)当たり、最低1セントが寄付され、森林を守る活動に活かされています。コーヒー栽培の歴史は古く、アラビカのウォッシュドは高級品として知られてきましたが、スペシャルティコーヒーの潮流の中で、さらに独自性を発揮していくべく、ハニープロセスが考案されたり、トレーサビリティの向上を目指したマイクロミル革命など、工夫を重ね続けています。 地域:コスタリカ トレスリオス地方 タラズ 標高:1400〜1700m 生産者:タラズエリアの農家さん 輸入者:海ノ向こうコーヒー 品種:カツーラ、カツアイ等 栽培:有機栽培(有機JAS認証取得)、日陰栽培 収穫:2024年 精製:ハニー製法 焙煎:シティロースト(中深煎り) フレイバー、特徴:果実味を帯びたビターチョコのようなほろ苦さ。
中煎り コスタリカ・ジャガー・ハニープロセス
¥1,080
SOLD OUT
近年の森林伐採によって絶滅危惧種に指定された「ジャガー」を守るためのプロジェクトとして栽培がスタートしました。コーヒー豆1ポンド(約450g)当たり、最低1セントが寄付され、森林を守る活動に活かされています。コーヒー栽培の歴史は古く、アラビカのウォッシュドは高級品として知られてきましたが、スペシャルティコーヒーの潮流の中で、さらに独自性を発揮していくべく、ハニープロセスが考案されたり、トレーサビリティの向上を目指したマイクロミル革命など、工夫を重ね続けています。 地域:コスタリカ トレスリオス地方 タラズ 標高:1400〜1700m 生産者:タラズエリアの農家さん 輸入者:海ノ向こうコーヒー 品種:カツーラ、カツアイ等 栽培:有機栽培(有機JAS認証取得)、日陰栽培 収穫:2024年 精製:ハニー製法 焙煎:ハイロースト(中煎り) フレイバー、特徴:チョコレートのような甘味と仄かな酸味と果実感。
ハーブティー(ハイビスカス&レモングラス)東ティモール
¥200
職場や在宅ワークのお供に、家事や子育ての合間の一息に、体に優しいハーブティーはいかがでしょうか? NPO法人パルシックが支援する東ティモール女性の生計向上支援プロジェクトの一環で作られた有機ハーブ(ハイビスカスとレモングラス)をTakagi Coffee Craftsでブレンドし、便利なティーバッグに致しました。 見た目にも鮮やかな赤色と爽やかな酸味。 夏の暑い季節には濃い目に抽出してアイスティーにも。 さらにレモンやハチミツを加えたアレンジドリンクなども楽しめます。 【基本の淹れ方】 ティーバッグをポットか大きめのマグカップに入れ、沸騰したてのお湯を250g注いで3〜4分ほど蒸らす。 ※送料:¥200 ※決済方法により手数料がかかります。 クレジットカード決済:手数料なし あと払い(Pay ID)(コンビニ支払い時):コンビニ支払手数料350円(税込) コンビニ(Pay-easy)決済:コンビニ支払手数料360円(税込) 銀行振込決済:銀行振込支払手数料360円(税込)+金融機関での振込手数料(各金融機関により異なる) 後払い決済:後払い決済手数料360円(税込) キャリア決済:キャリア支払手数料300円(税込) Amazon Pay:手数料なし PayPal決済:手数料なし
ハーブティー(アボカド&ライムリーフ)東ティモール
¥200
職場や在宅ワークのお供に、家事や子育ての合間の一息に、体に優しいハーブティーはいかがでしょうか? NPO法人パルシックが支援する東ティモール女性の生計向上支援プロジェクトの一環で作られた有機ハーブ(アボカド&ライムリーフ)を便利なティーバッグに致しました。 東ティモールでは伝統的なお腹の調子を整える薬草として重宝されて来たアボカドの葉の優しい味わいが、爽やかな香りのライムリーフと共に疲れた心身を癒してくれる事でしょう。 ※医薬品として効果を保証するものではありません。 【基本の淹れ方】 ティーバッグをポットに入れ、沸騰したてのお湯を250g注ぎ5分ほど蒸らす。 ※送料:¥200 ※決済方法により手数料がかかります。 クレジットカード決済:手数料なし あと払い(Pay ID)(コンビニ支払い時):コンビニ支払手数料350円(税込) コンビニ(Pay-easy)決済:コンビニ支払手数料360円(税込) 銀行振込決済:銀行振込支払手数料360円(税込)+金融機関での振込手数料(各金融機関により異なる) 後払い決済:後払い決済手数料360円(税込) キャリア決済:キャリア支払手数料300円(税込) Amazon Pay:手数料なし PayPal決済:手数料なし